3472件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

可児市議会 2022-12-07 令和4年第7回定例会(第3日) 本文 開催日:2022-12-07

特徴としては、マンホールトイレは、マンホールの上に設置し、下水道へ直結することで、し尿を直接下水道に流下させるため、通常トイレに近い感覚で使用ができます。  また、その他の簡易トイレは、下水道使用できない場合に、個室やパーティションで仕切ることで使用できますが、使用のたびに便袋を処理する必要があります。  

可児市議会 2022-12-06 令和4年第7回定例会(第2日) 本文 開催日:2022-12-06

通常維持管理に加え、今後の大規模改修に備えねばなりません。また、令和6年から令和15年での維持管理費用ライフサイクル計画では39億3,000万円と予想されております。文化創造センター アーラの指定管理料も、毎年4億5,000万円弱の予算が立てられております。全て一般財源であります。  

高山市議会 2022-09-30 09月30日-05号

認第1号 令和3年度高山一般会計歳入歳出決算審査においては、長引く新型コロナウイルス感染症の影響により、通常事業実施が困難となる中、多額の不用額が発生することとなったが、そうした中で、どのように事業目的達成に向けた取組が進められてきたのか、予算策定に向けてどのように課題を捉え、反映させようとしているのかといった視点を中心に審査をいたしました。 

多治見市議会 2022-09-29 09月29日-05号

また、人財育成事業費に計上している備品購入費について、通常は、高額の備品は全て総合計画に上げ、計画的な購入更新を行っているが、今回は、令和3年度の授業料引下げによる入所生が定員20名に達したタイミングで、老朽化した備品更新し、研究生研究研修環境の向上を図るため、実習用焼成炉更新を前倒しで計上しているとの答弁がありました。 

多治見市議会 2022-09-21 09月21日-03号

それから、同乗者のオペレーターも今だから乗っているだけであって、通常は乗らなくても動かしていけるというようなことになっております。 次に、資料1-4を御覧ください。この3台につきましては、実験が成功したのでしょうか、乗る人が非常に多くなったということもありまして、増えてきたということから1路線さらに増やすということになったと伺っております。 次に、資料1-5、1-6を御覧ください。

関市議会 2022-09-14 09月14日-18号

要約をしてもらってやっと私も理解できたんですけれども、通常時に比べて漏水が原因で増加した水量の4分の3が減免してもらえるというものでございました。  

関市議会 2022-09-13 09月13日-17号

議員御指摘のアレルギーを持つ児童生徒に対しての喫食数のみの徴収でございますけれども、令和2年度当初に行いましたアレルギー対応検討委員会におきまして、アレルギー対応食を提供するに当たって、給食材料費人件費などの経費がアレルギー対応食を提供するについては増えるということを考慮いたしまして、通常より余分に費用がかかる場合も、保護者負担を求めないといたしました。  

可児市議会 2022-09-01 令和4年第5回定例会(第2日) 本文 開催日:2022-09-01

私も現場を見せてもらっていますけれども、かなり並んだりとかお待ちになられている方がいらっしゃるわけでありますが、そんな中で、特に本市といたしましては、外国籍市民の方が大勢いらっしゃって、そういった方々が来庁された場合、通常手続よりも、やはり日本語がなかなか不得手だという場合にとりましては、手続上、私がやってもちょっと難しいぐらいなときもありますので、理解がし難いもの、手続上いろんなサポートや、外国語

多治見市議会 2022-08-26 08月26日-02号

環境文化部長伊藤徳朗君) センターライン自体は、過去にはあったかもしれませんが、その時点では消えておりまして、ただ、当然、十分な道幅ございましたから、パッカー車のほうは通常のところで走っておったところを、相手方が中央線を乗り越えてきたということでございます。 ○議長石田浩司君) 3番 玉置真一君。

高山市議会 2022-08-24 09月02日-01号

中段の図でいいますと、中央にある産後8週の点線より右側の通常育児休業が2回取得できるようになったことと、点線より左側の産後パパ育休が2回取得できるようになったというものでございます。 2の市の対応としまして、国家公務員における非常勤職員育児休業に関する制度の改正を踏まえ、非常勤職員育児休業取得要件緩和等をするため、高山職員育児休業等に関する条例を改正するものです。 

瑞浪市議会 2022-06-28 令和 4年第2回定例会(第4号 6月28日)

施設として新旧の違いはあると思うのですが、通常ですと古い施設のほうが貸館利用料は安くなるような気がしますが、そういった配慮も見られません。利用料金はどのように検討されているのでしょうか。  次の要旨です。  要旨キ、各施設利用料金はどのように算出されているか。理事(兼)総務部長、よろしくお願いします。 ○議長熊谷隆男君)  理事(兼)総務部長 正村和英君。

瑞浪市議会 2022-06-27 令和 4年第2回定例会(第3号 6月27日)

通常夏祭り市民は望んでいます。  市民体育大会開催によって、20代から50代以上の幅広い世代コロナ対策注意事項が分かりました。  こいのぼり祭開催によって、小中学生のコロナ対策注意事項が分かりました。  雨天中止でしたが、「あおぞら広場」における未満児コロナ対策注意事項が分かりました。  前世代コロナ対策注意事項がこれで全て分かりました。  

関市議会 2022-06-24 06月24日-14号

通常は、1つの案件についての議決は、その会期のうちにできるのは1回だけです。  この議案は、令和4年第1回定例会、そして臨時会、また今回の提案です。二度目と三度目は文章も同じであります。しかし、一事不再議の原則は適用できません。このことから、提案者である執行部の決意が感じられます。しかし、次の理由がどうしても理解できません。  1番としまして、引下げ幅3%の根拠は。

可児市議会 2022-06-23 令和4年第3回定例会(第4日) 本文 開催日:2022-06-23

翌日の6月1日には、通常総会に出席し、ゴルフ場利用税現行制度の堅持をはじめとした都市税財源充実強化に関する決議など6項目の決議を行いました。  また、6月19日には、ぎふワールドローズガーデンにおきまして、モロッコ・ロイヤルローズガーデン改修に係る感謝状贈呈式に出席いたしました。

関市議会 2022-06-16 06月16日-13号

◆14番(幅永典君)   滞納されると10割負担をしていただいて、申請をした後から残りを戻していただけるということで、それが2年以内の制度の中であるということだと思いますけれども、市としましては、2年以内の滞納者については、処分は制度上掲げられておりますけれども、通常どおり保険給付が行われているという認識でよろしいでしょうか。 ○副議長田中巧君)   森健康福祉部長、どうぞ。